ホームへ ★★NPO法人の役割★NTP事業所 ★無水掘工法®について★JOSシステム研究会★JOSシステムとは❓ ★無水掘工法Meisteとは❓★LLP無水掘工法組合 ★NTP通信ブログ1★NTP通信ブログ2★列島縦断ネットワーキング ★土砂災害防止法 緊急改正! ★広島土砂災害:二度目の教訓: ★『NETIS無水掘工法』開発部/オーナーシステム株式会社7.13億円コスト縮減 ★『議会・行政・福祉 協働事業』構想とは? & パグリックフランチャイズシステムとは? 💛日本財団障がい者就労支援フォーラム“その1“ 💛 日本財団障がい者就労支援フォーラム“その2“ ★全国知事会/地方の社会資本整備におけるコスト縮減に関する提言/別添2 史料 ★月刊エルネオスシリーズ 💛YouTube議会動画集平成17年度&『議会・行政・福祉 協働事業』構想とは? 💛 飛翔・平成のアンパンマン物語/元OS七人の無水掘工法マイスター 💛『日の丸ベンチャー第12話 田中角栄の落とし子ベンチャー国交省に泣かされる❓』音訳YouTube 6000回視聴 (●第一編19分)(●第二編13分)(●第三編10分)(●第四編18分)【特集❶本省報道発表の「功VS罪」7分】【特集➋合理的配慮 18分】【特集❸NTP7.13億円基金 22分】 【特集❹第三の雇用の場①福井市議会・②鳥取市議会・③久慈市議会】 【特集➎障がい者工賃向上支援】松井知事・橋下市長の明確な政策回答です!】 💛Facebook 💛Twitter 💛Wellness@Times1 2 mail1
👉BCP事業承継/まとめ 👉国土交通省の公共工事における技術活用の促進についてー公共工事における技術活用システムの構築、運用ー【平成13年3月30日】【 平成13年2月9日に決定した「建設産業 の再編の促進について」においても、「技術と経営に優れた企業が生 き残る環境整備」として、「入札・契約制度における技術力の重視、 知的財産の活用方策」が緊急に実施すべき施策として位置づけられて いるところです。】
“New“👉 Wellness@Times/早川和宏 第十九弾建設談合の闇に挑む「無水掘工法」裁判 障害者福祉のための永見博希代表の戦い「無名ジャーナリストの仕事」第9号
👉日の丸ベンチヤ―『平成NETIS無水掘工法物語 YouTube』6300回視聴 突破
(左写真下記事)
工事公告の積算書を見ながら作業をする木村伸一さん(38)。「新技術が使える工事を探し出すことに喜びを感じている」と話す=NETIS新技術活用協働機構と連携する枚方市の就労支援センター「あんず」で
◆2014.2.28 新刊 「日の丸ベンチャー」 に
無水掘工法が選ばれました
障がい者工賃向上支援センター
障がい者の真の経済的自立のためにNPO設立者たちは当法人に知的財産権を寄付譲渡!
全国の障がい者仲間の公益共有財産となった!
「無水掘工法」開発者夫妻にはダウン症の息子がいる。22歳の息子は2年間の就労支援をうけた後、就労継続支援B型事業所でパソコンの入力作業をしている。1万円の工賃と障がい基礎年金を合わせても月額7、8万円では、将来の不安は拭い去れない。
行政との協働作業で、この新技術の推進活用によるロイヤリティ収入が 「障がい者支援につながる財源確保」 と 「就労継続支援A・B型事業所(作業所)の工賃向上」 を実現することで、生活保護に頼ることなく、真の社会参加をすることを目指している。
大阪府都市整備部土砂防災現場を守った➡
NETIS LLP組合員 勇気ある七人の無水掘工法マイスターと、平成のアンパンマン物語
❣ ❣ ❣ 特 許 料 を 障 が い 者の
経 済 的 自 立 支 援 に ❣ ❣ ❣
R3,4,1 大 阪 府 都 市 整 備 部 緊 急 政 策 提 言
橋下徹府政下、4年間を通して実現されていた土砂災害事前防災公共工事において、詳細設計に活用されていた、工事コスト34%縮減・32%工期短縮可能な『NETIS新技術無水掘工法』の再活用を下記要領で政策提言します。
その実績👉 大阪府都市整備部(橋下徹府政下)平成19年~22年4年間「無水掘工法®」活用設計発注1億4608万円コスト縮減 【情報開示請求に基づく実績】
国土交通省直轄全国の実績👉7.13億円コスト縮減
(1)工事発注条件に、無水掘工法施工機械を落札業者に無償提供します。
ーーー注:元請様には、非営利団体NPO法人賛助会員協力をお願いしております。
(2)元請業者には、LLP組合より技術指導者マイスターを有償派遣します。
ーーー注:元請様が直接施工(業者)技術者を準備することも可能です。
(3)日経コンストラクション20038-8 👉 特集『下請けたたき』との決別
ーーー注:JOSシステムの仕組み&JOSシステム方式の契約となります。
(4)LLP無水掘工法設計比較検討支援事務所JOSシステムとは❓ 👉 JOSシステム研究会
(5)府民の血税の有効活用で、三方一両得
ーーー その1)大阪府は事業費34%縮減の、元請けは直接工事コスト大幅削減
その2)縮減金額は、障がい者による新しい納税 ➡ NTP(ニュー・タックス・ペイヤー)
その3)NPO法人に入るロイヤリティー収入が障がい者さんの給料&工賃
(6)大阪府都市整備部政策提案理由 👉 日の丸ベンチャー第12章より著者 新潟早川和宏
(7)㈱ソルテック VS LLP無水掘工法組合 VS オーナーシステム㈱👉包括的業務委託契約締結調印
(8)平成のアンパンマン物語👉大阪府都市整備部『土砂災害』防止現場を守ったNETIS/LLP組合員勇気ある元OS七人の無水掘工法マイスター<アンパンマンのマーチ>
(9)1209条ルールの在り方研究で👉大阪立ち上がった五人のNETISプロボノ弁護団】
(10)ソーシャルファーム第三の雇用の場👉1209条ルール/公共工事設計瑕疵リカバリーシステム
(11)LLP無水掘工法組合員ソルテック👉 ODA 政府開発援助で国際協力スリランカ共和国へ技術貢献
『新たな職域開拓』障がい者就労支援事業所のみなさまへ
2021💛行政との協働事業 大阪府都市整備部政策 NETIS新技術『無水掘工法』活用で公共事業コスト縮減& 厚労省政 ----策障がい者第三の雇用の場創出& 総務省政策 テレワークマネージャー派遣事業
2014💛福井市平成27年度9月定例会👉 9月7日本会議(一般質問3)堀川秀樹 YouTube 3200回視聴
2014💛鳥取市平成27年度2月定例会👉 3月7日本会議(一般質問)桑田達也 YouTube 3100回視聴
2013💛 日の丸ベンチヤ―👉『平成NETIS無水掘工法物語 YouTube』5000回視聴 突破
🔷総務省テレワークマネージャー派遣事業・令和元年度・令和2年度認定
🔷テレワーク『web会議』システム導入運用推進(ICT活用の促進)
🔷NTT西日本『パソコンおまかせプラン』
🔷働きたい障がい者のテレワーク支援で貴方も在宅で新しい仕事ができます
🔷その仕事:👉 https://landing-page4.wixsite.com/netis-network
🔷その仕事:地方議会 全会一致で採択されたその動画配信↓ ↓ ↓ ↓
平成27年度福井市議会報告:動画~視聴回数:3062回
平成28年度:岩手県 久慈市議会報告:会議録
「日の丸ベンチャー」について
本書で紹介するベンチャー12社は、時流に乗って成功することのみを目指しているようなベンチャーとは一味も二味も違っている。「日本のため、世界のため」、社会のために誰かがやらなければならないことをやるという理念のもとで、持続的な価値を追求している企業だ。
その会社と経営者の物語は、人として企業人として、一人の日本人として生きる上での多くのヒントや知恵、夢や勇気、そして共感と感動に満ちている。
「 和 」のこころで世界を幸せにする起業家12人の物語早川和宏著 三和書籍
「全国無水掘工法協会」「JOSシステム研究会」
現・NPO法人「NETIS新技術活用協働機構」
障がい者工賃向上支援センター
第12話 田中角栄の落とし子ベンチャー、国交省に泣かされる❓
ホームへ ●列島縦断ネットワーキング●土砂災害防止法 緊急改正!●広島土砂災害:二度目の教訓●プレスリリース●日の丸ベンチャーインタビュー