1996💛💛
JOSシステム®研究会沿革
ホームへ○JOSシステムについて○JOSシステム研究会沿革 ★『NETIS無水掘工法』開発部/オーナーシステム株式会社
土砂災害大国が・私たちの日本列島です! 地震大国が・・・・ 私たちの日本列島です! 少資源国が・・・・ 私たちの日本列島です! 技術立国が・・・・ 私たちの日本列島です!
大阪市東淀川区に基礎工事業としてオーナーシステム(株)を設立 (1982年:長崎大水害の年)
島根大水害を契機に岩盤掘削の技術開発に取り組む
島根県にて初めてロックアンカー工事受注
(当初契約980万円が完工事4,500万円となる)
ロックアンカーの傾斜地岩盤削孔システムの研究始める
ロックボルトの傾斜地岩盤削孔システムの研究始める
「無水掘工法」開発
ロックボルト無水掘工法工事(島根県)受注
ロックアンカー無水掘工法工事(本四公団)受注
建設省「新技術活用促進システム」・福知山工事事務所
「無水掘工法」/フィールド事業
国道9号線夜久野日置地区法面防災(その2)工事
業界初の専業者蓄積ノウハウ公開を発表
国家資格に代わる社内技術資格マイスター制度確立
JOSシステム「共有施工体制」提唱推進
JOSシステム研究会発足
VSL協会会員となる
インターネットホームページ開設
社団法人日本アンカー協会発足、正会員となる
財団法人 先端建設技術センター
新建設技術情報ガイド 掲載№98253000
「無水掘工法」発表
フロテックアンカー技術研究会正会員となる
「島根県JOSシステム研究会準備室」開設
(社)日本アンカー協会「中国支部」設立、正会員となる
建設諸「新技術活用促進システム」評価認定登録
評価結果:パイロット事業 登録No.KK-980068
技術名称:「無水掘工法」
副 題:「ロックアンカー工・ロックボルト工における削孔システム」
大阪府土木部「公共事業を推進するための新技術報告集」
「コスト縮減システム・法面防災無水掘工法」登録
(社)日本アンカー協会「近畿支部」設立、正会員となる
建設省「新技術活用促進システム」・鳥取工事事務所
「RCロッククライミング工法」/フィールド事業
国道29号落折防災工事(壁岩部防災)
「緑の斜面工法」開発 大阪府・枚方土木事務所
(自然立木保全施工)
建設省「新技術情報提供システム(NETIS)」 公共団体へ公開
評価結果:パイロット事業 登録No.KK-980068
技術名称:「無水掘工法」
副 題:「ロックアンカー工・ロックボルト工における削孔システム」
「京都府JOSシステム研究会準備室」開設
「垂直複数削孔工法」開発 大阪府・富田林土木事務所
(ミニ土留杭・ミニ抑止杭)
「CMP工法」開発 大阪府・富田林土木事務所
(超高圧型削孔スライム集塵装置及び自動搬送システム)
国土交通省「新技術情報提供システム(NETIS)」一般公開
評価結果:パイロット事業 登録No.KK-980068
技術名称:「無水掘工法」
副 題:「ロックアンカー工・ロックボルト工における削孔システム」
近畿地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/フィールド事業
大滝ダム対岸道路八幡平(防岸)工事/大滝ダム工事事務所
「RBアンカー工法」開発 大阪府・富田林土木事務所
(ロックボルト全本数確認試験システム)
大阪府土木部「事業管理室センター」にて
「コスト縮減システム・法面防災無水掘工法」技術発表説明会
中国地方整備局「新技術活用促進システム」・
「NSLノンストップレーン工法」/パイロット事業
一般国道2号勝谷防災工事/山口工事事務所
近畿地方整備局「建設技術展 2001近畿」出展及び技術発表
発表内容:「無水掘工法について」
近畿地方整備局平成14年度管内技術研究発表会
発表内容:無水掘工法から生まれた「NSLノンストップレーン工法」
について
国土交通省公共工事コスト縮減対策に関する
新行動計画の平成13年度の実施状況について
◇「新行動計画」に基づく公共工事コスト縮減効果の試算に
ついて---[(4)工事における社会的コストの低減]
・例 2 :無水掘工法活用による交通渋滞緩和対策
一般国道2号勝谷防災工工事NSLノンストップ
レー ン工法」に おいて3200万円縮減と本省より発表
近畿地方整備局「建設技術展2002近畿」出展及び技術発表
発表内容:「社会的コスト低減-NSLノンストップレーン工法」について
「無水掘工法」特許取得 特許第3388279号
「無水掘工法」の特許権はJOSシステム研究会にて運用・管理となる
近畿地方整備局平成15年度管内技術研究発表会
発表内容:「緑の斜面工法について」
中国地方整備局「みる・きく・ふれる 国土建設フェア2003」出展
中部地方整備局飯田国道事務所の現場以降「無水掘工法は
設計変更」の対象となる
中部地方整備局「建設技術フェア2003 in 中部」出展
「宮崎県JOSシステム研究会準備室」開設
近畿地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/パイロット事業
42号河瀬(鹿ヶ瀬)地区擁壁補強工事/和歌山河川国道事務所
関東地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/パイロット事業
新倉他防災工事/甲府河川国道事務所
近畿地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/パイロット事業
敦賀BP坂下地区法面工事/福井河川国道事務所
近畿地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/パイロット事業
42号見草地区法面補修工事/紀南河川国道事務所
近畿地方整備局「建設技術展2004近畿」出展及び活用技術討論会発表
発表内容: 「無水掘工法」活用について
「42号河瀬(鹿ヶ瀬)地区擁壁補強工事」
/和歌山河川国道事務所
海南国道維持出張所 所長 大野 清三
島根県『しまね・ハツ・建設ブランド』に『無水掘工法』が第1弾ブランド登録
島根県JOSシステム研究会発足
福井県JOSシステム研究会発足
宮崎県JOSシステム研究会発足
九州地方整備局「九州建設技術フォーラム2004in北九州」プレゼンテーション発表
発表内容:公共事業の画期的なコスト縮減技術「無水掘工法」について第2日目分科会「新技術の活用の推進のためには」にて JOSシステム研究会代表、永見博希が「発注者責任による工事発注 ではなく、開発者責任による発注をお願いしたい」と提案。 詳細はJOSシステム研究会発行メールマガジン「VOL40」にて
中国地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/発注後パイロット事業
国道2号川崎防災工事/山口河川国道事務所
兵庫県『新技術・新工法活用システム』に『無水掘工法』登録
静岡県『新技術・新工法情報DB』に『無水掘工法』レベル3評価登録
中部地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/フィールド事業
42号海山鷲毛法面防災工事【φ90・L=38m】/紀勢国道事務所
関東地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/発注後パイロット事業
20号相模湖町与瀬防災(その2)工事/相武国道事務所
九州地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/発注後パイロット事業
牛根境地区(その2)防災工事/大隅河川国道事務所
産学官連携による『公共工事等における技術活用システム』の再編・強化
愛媛県JOSシステム研究会発足
新潟県JOSシステム研究会発足
新潟県「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/現場見学会
佐渡一周線黒姫トンネル(虫崎工区)工事/佐渡地域振興局
中部地方整備局「新技術活用評価委員会」・
評価試行方式Aタイプ認定・NETIS.No.KK-980068
技術名称:「無水掘工法」
島根無水掘工法協会発足
北陸地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/パイロット事業
湯沢管内防雪施設工事/長岡国道事務所
北陸地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/フィールド事業
小出管内防雪工事/長岡国道事務所
北陸地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/発注後フィールド事業
R291号災害復旧工事その10工事/長岡国道事務所
関東地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/パイロット事業
H16年水内防災工事/長野国道事務所
近畿地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/パイロット事業
本山中野地区斜面対策工事/六甲砂防事務所
新潟県無水掘工法協会発足
会長:新潟大学地域共同センター長
工学部副学部長 大川秀雄
宮崎県無水掘工法協会発足
九州地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/発注後パイロット事業
大野地区外防災工事/佐伯河川国道事務所
北陸地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/発注後パイロット事業
駒返・風波法面防災工事/高田河川国道事務所
北陸地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/発注後元請提案
火打12号スノーシェッド下部その3工事/長岡国道事務所
中国地方整備局「新技術活用促進システム」・
「無水掘工法」/発注後パイロット事業
53号真鹿野法面工事/鳥取河川国道事務所
ホームへ○JOSシステムについて○JOSシステム研究会沿革
昭和57年 9月
昭和58年 7月
昭和61年10月
昭和62年 9月
昭和63年 9月
平成 2年10月
平成 3年 1月
平成 3年11月
平成 5年12月
平成 8年 5月
平成 8年 6月
平成 8年 8月
平成 9年 4月
平成 9年12月
平成10年 1月
平成10年 4月
平成10年 6月
平成10年 9月
平成10年12月
平成10年12月
平成10年12月
平成10年12月
平成11年 2月
平成11年11月
平成12年 4月
平成12年 6月
平成12年 6月
平成12年 9月
平成12年12月
平成13年 4月
平成13年8月
平成13年 8月
平成13年10月
平成13年11月
平成13年11月
平成14年 7月
平成14年 9月
平成14年 11月
平成15年 1月
平成15年 7月
平成15年 10月
平成15年 10月
平成15年 11月
平成16年 2月
平成16年 2月
平成16年 3月
平成16年 6月
平成16年 7月
平成16年 7月
平成16年 7月
平成16年 7月
平成16年 8月
平成16年 8月
平成16年10月
平成16年10月
平成16年11月
平成16年12月
平成16年12月
平成16年12月
平成17年3月
平成17年4月
平成17年 5月
平成17年 5月
平成17年7月
平成17年8月
平成17年9月
平成17年10月
平成17年11月
平成17年11月
平成17年11月
平成17年11月
平成17年 11月
平成17年12月
平成18年 3月
平成18年 5月
平成18年 7月
平成18年 7月
島根県 浜田土木建築事務所
本四公団
第一建設局鳴門管理事務所
鳥取県 倉吉土木事務所
JR西日本 和歌山
フィールド事業
近畿地整 福知山工事事務所
フィールド事業
中国地整 鳥取工事事務所
フィールド事業
近畿地整 大滝ダム工事事務所
パイロット事業
中国地整 山口工事事務所
パイロット事業
近畿地整和歌山河川国道事務所
パイロット事業
関東地整 甲府河川国道事務所
パイロット事業
近畿地整 福井河川国道事務所
パイロット事業
近畿地整 紀南河川国道事務所
発注後パイロット事
中国地整 山口河川国道事務所
フィールド事業
中部地整 紀勢国道事務所
発注後パイロット事業
関東地整 相武国道事務所
発注後パイロット事業
九州地整 大隅河川国道事務所
現場見学会
新潟県 佐渡地域振興局
パイロット事業
北陸地整 長岡国道事務所
フィールド事業
北陸地整 長岡国道事務所
発注後フィールド事業
北陸地整 長岡国道事務所
パイロット事業
関東地整 長野国道事務所
パイロット事業
近畿地整 六甲砂防事務所
発注後パイロット事業
九州地整 佐伯河川国道事務所
発注後元請提案
北陸地整 長岡国道事務所